diff --git a/ja/documentation/installation/index.md b/ja/documentation/installation/index.md index 020f4df7db..d11169fcfc 100644 --- a/ja/documentation/installation/index.md +++ b/ja/documentation/installation/index.md @@ -74,12 +74,12 @@ Ruby コミュニティの中の一部のメンバーは Ruby をインストー * [Gentoo](#portage) * [Arch Linux](#pacman) * [macOS](#homebrew) - * [FreeBSD](#pkg) - * [OpenBSD](#doas) + * [FreeBSD](#freebsd) + * [OpenBSD](#openbsd) * [OpenIndiana](#openindiana) * [Windows Package manager](#winget) - * [Chocolatey package manager for Windows](#choco) - * [Other Distribution](#other) + * [Chocolatey package manager for Windows](#chocolatey) + * [Other Distribution](#other-systems) ### apt (Debian or Ubuntu) @@ -161,7 +161,7 @@ $ brew install ruby こちらはRubyの最新の安定版をインストールすることを推奨します。 ### FreeBSD -{: #pkg} +{: #freebsd} FreeBSDでは、Rubyをインストールする方法として、パッケージ化されたものとソースベースのものの両方が用意されています。プリビルドパッケージはpkgツールでインストールできます。 {% highlight sh %} @@ -173,7 +173,7 @@ ports を利用してソースコードからインストールする場合、[P FreeBSDにおけるRubyとそのエコシステムの詳しい情報は [FreeBSD Ruby Projects website](https://wiki.freebsd.org/Ruby) で確認できます。 ### OpenBSD -{: #doas} +{: #openbsd} OpenBSDやそのディストリビューションであるadJには、Rubyの3つの主要なバージョンに対応したパッケージが用意されています。以下のコマンドで、利用可能なバージョンを確認し、インストールすることができます。 {% highlight sh %} @@ -203,7 +203,7 @@ WindowsでRubyをインストールするには[Windows Package Manager CLI](htt {% endhighlight %} ### Chocolatey package manager for Windows -{: #choco} +{: #chocolatey} 同じくWindowsでは[Chocolatey Package Manager](https://chocolatey.org/install) を利用してRubyのインストールが可能です。 {% highlight sh %} @@ -213,7 +213,7 @@ WindowsでRubyをインストールするには[Windows Package Manager CLI](htt 既存のmsys2を再利用するか、独自のものをインストールして完全なRuby開発環境を構築します。 ### その他のディストリビューション -{: #other} +{: #other-systems} その他のシステムでは,お使いのLinuxディストリビューションのマネージャのパッケージリポジトリを検索して,Rubyを探すことができます。 もしくはサードパーティのインストーラを使うこともできます。