Skip to content

Conversation

@utyosu
Copy link
Contributor

@utyosu utyosu commented Nov 11, 2021

ミクチャはアイテムの更新頻度が高いので、ソースコードにアイテム名を直書きしているとアイテムが更新される度にツールの更新も必要となってしまいます。
そこでアイテム名を外部ファイルから読み込むように変更して、手動でもアイテム名を追加できるようにしました。

settings/mixch_item.txtアイテムID=アイテム名 という形式のファイルを用意しました。
新規アイテムが追加されたときは、このファイルに追記することでアイテム名を表示できるようになります。
wikiの片隅にでも、手動でアイテム名を追記できることを書いておいて頂けるととてもありがたいです。

APIでアイテム名を取得できるのがベストですが、アイテム名を取得するAPIなどはないようなのでこの修正方針にしました。
マージのご検討よろしくお願いします。


PS. 先日はミクチャ対応のマージとbeta版のリリースありがとうございました!

@ryu-s
Copy link
Member

ryu-s commented Nov 15, 2021

スタンプやアイテム等を全て文字列のみで表現されていますが、MultiCommentViewerでは画像も表示できるので、アイテム等の画像も表示してみるのはどうでしょうか?
また、できるだけブラウザで表示される通りにコメビュに表示する方がユーザ的にも分かりやすいですし、必要なデータは全てAPIで取得できるので保守も楽になる気がします。

もちろん、wikiにアイテム名の追記方法を書くのは問題ないです。

@utyosu
Copy link
Contributor Author

utyosu commented Dec 5, 2021

@ryu-s
ご提案ありがとうございます~!

スタンプやアイテム等を全て文字列のみで表現されていますが、MultiCommentViewerでは画像も表示できるので、アイテム等の画像も表示してみるのはどうでしょうか?

ミクチャにおけるアイテムの多くは動画エフェクトやコメント装飾なのでビュワー内に表示するのはあまり向いてなさそうに思いました。
また、スタンプは画像ですがミクチャはスタンプがあまり使われないので、対応するメリットが少ないかなと思いました。

  • 動画エフェクトの例

item

  • コメント装飾の例

comment

必要なデータは全てAPIで取得できるので保守も楽になる気がします。

これは本当にその通りでやりたかったのですが、以下の理由により断念しました。

  • APIでアイテム名は取得できない(リソースファイルに記載されている)
  • リソースファイルは250MBくらいあるので、各ユーザーにダウンロードさせるのはあまり前向きになれない
    • ダウンローダーやパース処理を作るのも結構大変そう
  • リソースファイルにすら名称が書いていないアイテムがある(公式で名称が未設定である)

ということで、リソースを自動取得したいのは山々ですが、上記よりハードルが高めなので
アイテム名を記載する方法でやりたいのですが、いかがでしょうか?

他に良い案があればアドバイス頂けると助かります!

それとアイテムが追加されていたので 7970e2c で対応しました。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment

Labels

None yet

Projects

None yet

Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

2 participants