key | value |
---|---|
職種 | フルスタックエンジニア |
雇用形態 | 正社員 |
事業内容 | 保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」の運営 |
対応案件 詳細
保育・教育施設向けICTシステムおよび保護者向けモバイルアプリケーションの開発に従事。
チーム構成
開発者4人のエンジニアチーム
実施したこと
- 長期間更新されていなかったVue.jsのメジャーバージョンアップ(2系→3系)を主導
- 状態管理ライブラリのモダン化(Vuex→Pinia)および関連パッケージの更新
- Vue 3の新機能(Composition API等)を活用した開発環境の最新化を継続的に推進
- vue-i18n-bridgeで実現するVue I18n v9への安全な移行戦略(技術ブログ記事)
- Firebase Remote Configを活用したA/Bテスト基盤の最適化
- 機能改善サイクルを2週間から1週間へ50%短縮
- ESLintの設定をeslintrcからFlat Configへ移行(技術ブログ記事)
- 長期間放置されていた技術的負債を解消し、ステークホルダーとの協働により組織横断的な課題解決を実現
- ユーザーインタビューを通じたニーズの把握
- A/Bテストを用いた機能改善の検証
- バックエンドAPIの設計・実装
- フロントエンドのUI/UX改善
社内活動
- フロントエンド勉強会の立ち上げ・運営
- バックエンド偏重の技術組織においてフロントエンド技術力の底上げを目的に専門勉強会を発足
- 社内LT登壇で自身の技術的な取り組みや学びを共有
- 初登壇社員のサポート(発表内容のブラッシュアップ・壁打ち)
社外活動
- Vue Fes Japan 2025 スポンサーチームリーダーとして、スポンサー企業との交渉・イベント運営全般を統括
- 技術ブログの執筆・情報発信
- 社内勉強会・カンファレンス協賛の企画・運営
key | value |
---|---|
職種 | フルスタックエンジニア |
雇用形態 | 正社員 |
事業内容 | 動画メディア事業・広告事業 |
対応案件 詳細
5社統合に向けたマルチテナント型新規アプリケーションの開発。既存システムの保守開発で顕在化した技術的負債や拡張性の課題を解決。
チーム構成
開発者3人のエンジニアチーム
技術スタック
- バックエンド:PHP(Laravel)
- フロントエンド:Vue.js
- モバイル:Flutter
実施したこと
-
インフラ基盤の構築
- AWS上でのクラウドインフラ設計・構築
- CI/CDパイプラインの構築
- Dockerを利用したコンテナ環境の構築
-
マルチテナント環境の設計
- テナント間のデータ分離を実現するマルチテナントDB設計
- 共通機能のComposerパッケージ化による再利用可能な設計
-
アプリケーション開発
- Vue.jsを用いたSPAの設計・実装
- Laravelを用いたRESTful APIの設計・実装
- MySQLを用いたデータベース設計・実装
- 認証基盤・各種管理機能の実装
-
チーム育成
- 中途入社メンバーへの技術指導(コードレビュー、ペアプログラミング)
成果・実績
- インフラからアプリケーション層まで一貫した技術リードにより、計画通りのプロジェクト推進を実現
- 技術指導により新規メンバーの早期戦力化とチーム全体のスキルレベル向上を達成
- ドキュメント整備による知識の形式知化で、属人化リスクを解消
事業譲渡に伴い、小売事業者5社が利用するアプリケーションの保守・改善を実施。
チーム構成
開発者2人のエンジニアチーム
技術スタック
- バックエンド:PHP(Laravel・CakePHP・Symfony)
- フロントエンド:Vue.js・Astro・jQuery・Laravel Blade
- モバイル:Swift・Kotlin・Flutter
実施したこと
- SQLインジェクション脆弱性の検出および修正対応
- 死活監視の導入やシステムアラート検知の整備
- PHPUnitによる単体テストカバレッジの向上
- E2Eテスト基盤の構築によるリグレッション防止
成果・実績
- SQLインジェクションの脆弱性を修正し、セキュリティレベルを向上
- ドキュメンテーションされていない仕様をソースコードから読み取り、ドキュメント化
料理の楽しさと利便性を追求したレシピ動画配信プラットフォームの開発。
チーム構成
開発者3人のエンジニアチーム
技術スタック
- バックエンド:Go(Echoフレームワーク)
- フロントエンド:Vue.js(Nuxt.js)
実施したこと
- A/Bテスト基盤の設計・実装によるユーザー体験の最適化
- 依存ライブラリの定期的なアップデートとセキュリティ対応
- Nuxt.jsのメジャーバージョンアップグレードの推進
- 社内管理ツールのUI/UX改善
- Vuex から Pinia への移行(技術ブログ記事)
- Pinia Colada入門記事の執筆(技術ブログ記事)
- A/Bテスト機能のAPI実装
- 動画アップロード機能のパフォーマンス改善
- 検索機能の高速化
- SQLクエリの最適化とインデックス戦略の見直し
発揮したバリュー
- Elasticsearchを導入した高度な検索・レコメンド機能により、特集ページ作成時間を20分から5分へ75%削減
- Redis活用によるキャッシング戦略で、ページロード時間を大幅に短縮し、ユーザビリティを向上
技術力向上への取り組み
- Vue.js/Nuxt.jsの最新動向に関する社内勉強会を主催
- Go言語のパフォーマンスチューニング手法の共有セッション開催
外部技術コミュニティへの参加
- 国内外のVue.jsカンファレンスに参加し、最新知見を組織に還元
OSSへの積極的な貢献
- Vue.js公式ドキュメントの日本語翻訳プロジェクトに参加
- Pinia(Vue公式状態管理ライブラリ)への機能改善PR
- VeeValidateへのバグ修正と機能追加
技術広報活動の推進
- エンジニアリング組織のブランディング強化を目的とした技術広報チームを設立
- 技術ブログでの定期的な情報発信により、採用力強化に貢献
key | value |
---|---|
職種 | ソフトウェアエンジニア / リーダー |
雇用形態 | 正社員 |
事業内容 | Webアプリケーション・モバイルアプリケーション開発 |
対応案件 詳細
中国・香港・日本で展開する国際的なダイヤモンド取引オークションシステムの構築。ダイヤモンド取引の全プロセスをデジタル化し、業務効率を大幅に向上させるWebアプリケーション。
チーム構成
社内2名 + 外部パートナー6名の混成チーム
技術スタック
- バックエンド:NestJS
- API層:Hasura(GraphQL)によるBFF構築
- フロントエンド:Next.js
担当した業務
-
要件定義から設計までの工程
- クライアント企業への訪問による業務フロー分析とニーズの抽出
- システムアーキテクチャの設計
-
インフラ整備〜フロントエンドまでの設計・実装
- Next.jsによるモダンなフロントエンド構築
- HasuraでのGraphQL API設計とスキーマ定義
- NestJSを用いたビジネスロジックの実装
発揮したバリュー
- 技術リーダーとして、持続可能なチーム体制の構築に注力
- 退職予定を踏まえ、知識移転とチームの自走化を最優先に活動
- ジュニアエンジニアへの技術メンタリング(Git、NestJS、GraphQLの基礎教育)を実施
- プロジェクトマネジメントの実践
- アルファ版リリースに向けたマイルストーン設定とタスクのWBS化
- アジャイル手法による進捗の可視化と継続的な改善
- 日次スタンドアップでの課題早期発見と解決
スマートフォンで撮影した写真を自動的にクラウドへバックアップするWebアプリケーション・モバイルアプリの開発。
チーム構成
開発者2名(フロントエンド / バックエンド / モバイルアプリ開発を担当)
技術スタック
- バックエンド:PHP
- フロントエンド:Twig(PHPテンプレートエンジン)
- モバイルアプリ:React Native
- 認証基盤:Firebase Authentication
担当した業務
- ソーシャルログイン機能の設計・実装
- Apple ID、Googleアカウント、Facebookアカウントによるシングルサインオン(SSO)機能を構築
- Firebase Authenticationを利用し、OAuth 2.0に基づく認証フローを実装
発揮したバリュー
- SSO認証機能の導入により、アカウント作成の手間を削減しユーザー体験を改善
- 複数の認証プロバイダーに対応することで、ユーザーの選択肢を広げ、サービスへの参入障壁を低減
求職者向けの求人検索・閲覧機能を提供するWebアプリケーション開発および求人掲載企業向け管理システムの構築。
チーム構成
開発者2名(フロントエンド / バックエンド / モバイルアプリ開発を担当)
技術スタック
- バックエンド:PHP(Laravel)
- フロントエンド:Vue.js(TypeScript)
- モバイルアプリ:Kotlin(Android)
担当した業務
- フロントエンドコンポーネントの設計・実装および汎用化
- RESTful APIの設計から実装まで一貫して担当
- データベース設計とテーブル構成の最適化
- Kotlin製WebViewアプリケーションの開発
- キャリアコンサルタント向けタブレット用アプリケーションとして実装
発揮したバリュー
- フルスタック開発を通じて、社内初のVue.jsプロジェクトの技術基盤を確立
- 未経験だったKotlinでのWebViewアプリ開発を独学で習得し、短期間での実装を実現
- Vue.jsの技術知見を組織全体に展開するため、勉強会を主催しチーム全体の技術力向上に貢献
企業が従業員に提供する福利厚生(健康診断、スポーツジム、保険など)を一元管理するサービスの開発および福利厚生提供企業向け業務システムの構築(サービス登録、申請管理、承認ワークフローなど)。
チーム構成
開発者2名(フロントエンド / バックエンド開発を担当)
技術スタック
- バックエンド:PHP(Laravel)
- フロントエンド:Vue.js、jQuery
担当した業務
- レガシーシステムのモダナイゼーション
- 既存の技術資産を考慮し、LaravelのBladeテンプレートエンジンを活用した段階的な移行を実施
- テスト基盤の構築
- PHPUnitを用いたバックエンドAPIの単体テスト実装
- Jestによるフロントエンドコンポーネントのテストカバレッジ向上
- UIコンポーネントの設計・実装と再利用可能な共通部品化
- Eloquent ORMを活用した効率的なデータベース設計
発揮したバリュー
- キャリア初期のプロジェクトでフルスタックエンジニアとして活躍
- テストコード未整備の既存システムに対して、体系的なテスト環境を構築し、システムの品質と保守性を大幅に向上
技術ナレッジの組織展開
- NestJS、GraphQL、Vue.jsに関する社内勉強会を定期開催
- ドキュメント整備による知見の形式知化
- 社内向けVue.js勉強会の企画・開催
key | value |
---|---|
職種 | 営業事務 |
雇用形態 | 正社員 |
事業内容 | 電気使用量計の検針業務 |